〈大学受験に挑む全ての受験生へ〉大学受験のその先に

こんにちは、ポアンカレです!

 

<?php if (is_mobile()) :?>

<div id="line_atto">

<a href="http://line.me/ti/p/%40695pilfh">トーク画面で参加申込</a>

</div>

<?php else: ?>

<?php endif; ?>

 

 

 

 

https://liff.line.me/1657411198-92apOAAd?state=CWkz4Yvzb572chbE9xsS&basicId=%40760nnjlv&liffId=1657411198-92apOAAd&clientId=1657411198

 

 

トーク画面で参加申込

 

 

 

 

高校生のあなたは今どんな思い

学校生活を送っていますか?勉強

だけでなく部活に熱を注いでいる方

もたくさんいると思います。

 

 

 

 

<!doctype html>

 

今回は大学受験を終えたその後の

あなたについてお話ししたいと思います。

f:id:benford:20210311114050j:image

 

この記事を読まなければあなたは

ただ周りの友達に合わせて大学に行き

その先の自分の人生について考える

機会が就活までないかもしれません。

 

 

 「ここまで学生やってきたけどもう

  大学3年だし、そろそろ就職考えるか…

 

どうしよう、周りはもうインターンシップ

 とか積極的に受けてるのに…

 

俺/私だけ置いてけぼりじゃん…就職浪人

  になったらもう終わりだよ…

 

あなたは就活を目前にしてやっと自分の

人生に訪れる次なる試練について考え

始めるのです。

 

 「もっと早く社会人になることについて

   真剣に考えとけばよかったのに…

 

はっきり言ってそれではもう遅いです。

その時既にあなたの周りの大学生は皆

その試練に気づいているとは言いませんが

あなたには気づいていて欲しいです。

f:id:benford:20210311114316j:image

 

安心してください。

この記事を読めばあなたは大学入試

を終えた後の自分の人生について

考えるようになるはずです。

 

 

 「4月から大学生か…でもここがゴール

  じゃないからその先も考えないとな…

 

よし、一年生の頃から就活を見据えてた

  俺/私は他の同級生に負けないはず!

 

我々人間が他の動物と一線を画す点は

自分の身に起こるであろうことを予見

して今を変えようとする適応力です。

f:id:benford:20210311114456j:image

 

現代人のあなたと私にもその力は

当然あるはずですが、頭を働かせて

いないとこの力はなかなか発揮できません。

 

 

それでは本題です。あなたは今自分の

人生において重要な岐路に立っています。

そのいくつもの別れ道の前に立つあなたは

どれを選択すればいいか迷うでしょう。

 

 

 

そして選んだ道に立ち塞がる大きな壁

に首が痛くなるほど見上げ、その高さ

自分の無力さすら感じているかもしれ

ません。

f:id:benford:20210311113807j:image

 

しかし、その困難はあなたのその後の

人生に訪れる幾千もの困難の一つにすぎ

ません。大学入試には一定の価値基準が

あり公正公平な選別がされる試験です。

 

 

 

しかし、あなたがその4年後に迎える

就職の採用試験では価値基準は

      一定ではありません。

 

 

筆記試験の実力はもちろん

見た目の印象、対人能力、ひいては

面接官の好みで選別されていきます。

f:id:benford:20210311114248j:image

 

 

つまりあなたが大学生になった先に

訪れるのは大学入試よりも過酷な競争

だということです。

 

 

大学入試が人生を決めるというなら

企業の採用面接はなおさらだと思いませんか?

定年までのあなたの向こう40年の人生、

退職してからのことを考えても

 

 

あなたの今後の人生を左右する重要な

局面です。そんな大事なことを今から

考えないわけにはいきません。

 

 

志望校の選択から学部学科の選択、

そして大学に入ってからの履修登録

すべての選択肢を今後の人生のために

考えて欲しいです。

f:id:benford:20210311114730j:image

 

 

あなたの人生が豊かなものになるかは

自分次第です。大学はいい意味でも

悪い意味でも自己責任が原則の場です。

 

 

あなたは周りの人になんと言われようと

自分に悔いのない選択をするべきです。

f:id:benford:20210311113759j:image

 

大学生になって遊ぶのはもちろん大事

です。その4年間は社会人になるまでの

猶予期間として存分に楽しんで下さい。

 

 

それと同時に自らに訪れる試練について

も堅実に考えておくべきです。

        光陰矢の如し

大学4年間はあっという間に過ぎます。

f:id:benford:20210311113958j:image

 

 

その時あなたが遊びも勉強も悔いなく

終えたというなら他の学生よりも

優れた思考により就活という厳しい

競争にも太刀打ちできるはずです。

 

 

 

  あなたは先を見通して生きていますか?

 

 

 

それでは早速振り返ってみてください。

あなたが選んだ志望校、学部、学科は

自分に適していますか?“その先”が

あなたには見えていますか?

 

 

この記事をきっかけに勉強だけでなく

身の回りの様々なことについてその先

を考えてみて下さい。

f:id:benford:20210311114121j:image

 

なによりあなたがすべきことは

大学受験で志望校の合格を手にする

ことです。これは忘れてはいけませんね。

 

 

しかしその先のことも考えるのが

とても大事です。そんな考え方を

もったあなたは勉強でも良い成績が

取れるはずです。

 

 

 

その先には当然あなたが笑顔で迎える

春が待っています。

f:id:benford:20210311113941j:image

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

 

この記事が参考になると

思った方は

 

 

いいね

コメント

ブックマーク

 

 

よろしくお願いします^ ^

 

絶対するな!入試本番でやってはいけないこと

こんにちは、ポアンカレです!

 

 

今回は入試本番でやってはいけないこと

についてお話しします!

 

 

  「今日の記事は読まなくてもいいか…

 

そう思ったあなた!

この記事を読まなければあなたは

いつもとは違う緊張状態の入試本番で

致命的なミスを誘発する要因になります!

 

 

      試験終了2分前

 

さあ、大問⑤まで解き終わったぞ…あれ、

   解答用紙が④になってる…?

 

 

あなたは残り少ない時間でとんでもない

ミスに気づき、どうすることもできず、

    絶望してしまうでしょう。

 

  「やばい、もうダメだ、落ちた…

 

 「もう何しても合格は無理だ、もう…

 

f:id:benford:20210311104408j:image

 

あなたはせっかく合格できる実力を

持っているのにそれ以前の問題でふるい

にかけられてしまうのです。

 

 

そんなの絶対嫌ですよね?おそらく

本番でこのような失態を犯せば

   一生その後悔を引きずって生きていく

ことになりかねません。

 

 

 

でも大丈夫です。

 

この記事を読んだあなたは入試本番で

してはいけないことを知っているため

適度な緊張感を持って問題を解くことが

でき、大失態を犯す可能性は低いです。

 

 

 

 「よし、もう終わったことは仕方ない。

  切り替えて次の科目も全力を出そう!

 

 「よし!次もいつも通りいけそうだ!

 

このような冷静な態度で自分をコントロール

することが可能です。とても大人な考えで

立派な受験生だと思いませんか?こういう

学生が勝負事に強いのです。

f:id:benford:20210311104449j:image

 

それでは入試本番でやってはいけないこと

についてお話しします。それは

 

  終了した試験科目の答え合わせをしない

 

これがとても大切です。

 

ネット上に上がっている解答速報

twitterのツイートなどで調べてはいけません。

 

 

気になるのは分かりますがそれにより

得られる情報が自分にとって有益なもの

である保証はありますか?

 

 

もしも、あなたが先に紹介した重大な

ミスを犯していることが分かった場合

あなたはどうなるでしょう?

 

 

次の試験科目までの休憩時間はもちろん、

その後の試験中にもそのことが頭から

離れずあなたは絶対に集中できません。

ですから絶対しないで下さい。

f:id:benford:20210311104509j:image

 

そしてもう一つは友達と答えを確認

しあうことです。これも絶対しては

いけません。あなたの答えが正しい

ことが分かったとしても

 

 

他の友達が自分のミスに気づく可能性

があります。これは友達を傷つけること

になり、その後の関係も悪くなってしまう

かもしれません。

 

 

模擬試験なら笑い話で済むことですが

入試本番では違います。お互いの人生が

かかっているわけですから。

f:id:benford:20210311104539j:image

 

答えを確認し合うことは誰の得にも

なりません。絶対やめましょう。

 

 

試験が終了した科目のことは、全ての

試験が終了するまで答え合わせをしない

これを守ってください。

 

 

さあこれを聞いたら自分を振り返って

みて下さい。あなたは今までの模試で

1つの試験科目が終わり次第、友達と

答えを確認し合ったことがありますか?

f:id:benford:20210311104701j:image

 

それは学校の定期試験でも同じです。

練習試合ではもちろん構いません。

しかしそれが入試本番だったらと

想像してみて下さい。

 

 

普段のように自分のミスに気づいて

おちゃらけている自分をなぜか想像

できないはずです。

 

 

自分の人生を決める大事な試験での

失敗を笑うなんて、本気で合格を

目指しているあなたには到底できない

はずです。

 

 

どうでしたか?試験が一科目終わる

ごとに答え合わせをすることの無意味

、それにより自分や周囲の人間が

被る不利益を実感できたと思います。

 

 

これを肝に銘じて本番を迎えてくださいね

これでまたあなたは合格へ一歩近づきましたねf:id:benford:20210311104827j:image

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

この記事が参考になると

思った方は

 

いいね

コメント

ブックマーク

 

よろしくお願いします^ ^

入試本番=〇〇!本番でこれまでの成果を出すためのメンタルコントロール

こんにちは、ポアンカレです!

 

 

今回は入試本番ですべきメンタル

コントロールについて

お話しします。

 

あなたは入試本番の経験がある

でしょうか?高校入試以来ですから

もうあの緊張感はとっくに忘れて

思い出すこともできないのが普通です。

 

それに、高校入試と大学入試とでは

試験の規模が異なるので緊張感も

大学入試の方が断然高いと言えます。

f:id:benford:20210310091904j:image

 

もしこの記事を読まなければ

あなたは入試本番で緊張から

自分をコントロールできず

     

      精神面で損をします。

 

 

   「いよいよ本番…どうしよう…

 

  「さっきの数学の答え合ってるかな…

 

あなたは緊張、不安、プレッシャー

などの負の感情に押しつぶされ、試験

で自分の実力を100%発揮できず

試験を終えて帰ってくるのです。

 

 

そんなことでは数日に渡って行われる

大学入試では精神が削られていく一方

で最後の追い込みの勉強も手につかなく

なってしまいます。

f:id:benford:20210311233810j:image

 

  「明日も試験だけど私にできるかな…

 

  「昨日やらかしたし、もうダメかも…

 

 

このようにメンタルブレイクしてしまいます。

 

 

でも大丈夫。

この記事を読めばあなたは入試本番を

平常心で迎えることができ、試験に

対する恐怖ワクワクに変わるでしょう。

f:id:benford:20210310091749j:image

 

 「よし、今日の試験は楽しみだなぁ!

  

    「全力出して終わろう!

 

こんな風にあなたは適度な緊張とともに

高揚した気分で試験を迎えることができ

余裕を持って問題が解けます。

 

 

それでは早速本題です。

これは私が実践していたメンタル

コントロールですが、まず原則は

 

   入試本番は模擬試験の幻の再試験

 

だと思ってください。

 

共通テストであれば、直前に受験

した共通テストのプレテストです。

 

2次試験であれば秋に受験したであろう

特定大学の2次試験型の模擬試験です。

 

この考え方を持って本番に挑んで下さい。

そうすればあなたは直近の同様の形式の

模試のリベンジマッチとして入試本番を

意識することができ、緊張が和らぎます。

f:id:benford:20210310092007j:image

 

そしてなにより試験本番を楽しみに

迎えることです。

 

 「今日は最後の模試か…どんな問題かな…

 

  「塾の予想問題は的中するかな…?

 

こんなことを考えながら試験会場に

向かえばあなたの脳は勝手に

       今日は模擬試験だ

と勘違いします。

 

 

自分の思考以上に脳は単純です。過去

の模擬試験当日の心境を思い出し、

それをリピートして下さい。

f:id:benford:20210310091657j:image

 

そうすればあなたは模擬試験の場合

同様に適度に緊張し、頭が冴えて

100%とはいかないまでもベスト

パフォーマンスを発揮できます。

 

 

肝心なのは今日が特別な日でないこと

を脳に言い聞かせることです。そうすれ

ばあなたの精神状態は平静を保ち、

ありえないミスを犯すことはありません。

 

 

どうでしたか?これは今後の人生の

あらゆる勝負どころの局面で使える

メンタルコントロールだと思います。

 

 

なにより入試本番を楽しみに迎える

気の持ちようが大切ですね。

 

 

さあそれでは即行動です。

 

ネットもしくは学校で配布される

今後開催予定の模擬試験の日程を

調べてみましょう。

f:id:benford:20210310091508j:image

 

今から最も近い時期に開催される

模擬試験に照準を合わせてメンタル

をコントロールしてみて下さい。

 

 

        模試を楽しむ。

 

これが1番です。この気持ちを練習でも

持っていればあとは入試本番でそれを

リピートするだけです。

 

 

練習でできないことは本番でもできません。

逆に練習でできることは本番でもできます。

それは精神面に余裕があってこそです。

 

 

以上のことを意識して入試本番を迎えて

くださいね。その先にはあなたが笑顔

で合格を喜ぶ未来が待っています。

f:id:benford:20210310091416j:image

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

この記事が参考になると

思った方は

 

いいね

コメント

ブックマーク

 

よろしくお願いします^ ^

即問題を解くのはNG!長丁場の試験の開始直後にすべきこと

こんにちは、ポアンカレです!

 

 

今回は2次試験や記述型の模擬試験の

問題を解く際、一番初めにすべきこと

についてお話しします。

 

 

あなたは試験監督の試験開始の合図

とともにまず何をしていますか?

f:id:benford:20210310083228j:image

 

この記事を読まなければ

あなたは大事な試験本番で重大なミス

を犯してしまう可能性があります!

 

 

   「いつもなら解けていたのに…

 

 「なんであんなことになっちゃったの…

 

 

       試験は一発勝負。

 

悔やんでもその結果は試験終了の合図

の後は変えようがありません。私も本番

重大なミスを犯してしまいました。

 

 

あなたは合格する実力がありながら本番

の魔物とやらに飲み込まれ、悔やんでも

悔やみきれないミスで失敗したくない

ですよね?

f:id:benford:20210310083247j:image

 

でも大丈夫です。

この記事を読めばあなたは他人の失敗

から学ぶことでそれを教訓にし、自分

が同じ轍を踏むことを回避できます。

 

        

        試験開始!

 

  「よし、まずは〇〇を見ておこう。

 

   「〇〇はどうなっているかな?

 

あなたは試験開始の合図とともに焦らず

最優先にすべきことが頭にあるため、問題

の難易度云々ではない初歩的なミスを犯し

最悪0点といった失態を回避できます。

 

 

同じ学部学科に100人以上の受験者がいる

場合、ありえないミスで結果不合格

なってしまう人は必ず1人はいるでしょう。

f:id:benford:20210310083326p:image

 

 

あなたがその1人になる可能性は低い

かもしれませんが、絶対とは言えません。

 

 

試験本番は緊張により普段の自分ならし

えないとんでもないミスをしてしまうこと

があります。

 

 

さて、本題です。

 

これは模試でも本番でも同じですが

記述式もしくは2次試験型の試験に

おいて、まず第一にすべき事は

    

     各大問全てにざっと目を通す

ことです。

 

 

これは試験開始の合図とともに

       

      必ず行って下さい。

 

  「そんなの時間の無駄じゃないですか?

そう思ったあなた。

 

 

確かに私も思っていました。しかしこの

最初の数十秒で合否が決まってしまう

ことがあるのです。

f:id:benford:20210310083345j:image

 

それはどういうことかというと、これは

特に2次試験の本番で起こる可能性が

最も高いです。

 

 

あなたは普段、九大の出題傾向に沿った

模擬問題に触れ、その特徴は熟知している

はずです。

  

    実はそこが一番の落とし穴です。

 

 

 

あなたは2次試験本番でこれまでの自分の

志望校の対策に自信がある状態で問題を

解くことでしょう。これはとてもいいこと

です。

 

しかし

 

これがとなってしまうことがあります。

それは、志望校の出題傾向があなたが

受験する年度にガラリと変わり、あなたは

焦ってしまうという現象です。

f:id:benford:20210310083440j:image

 

その状況に陥ってしまった場合、あなたは

過去の出題傾向が頭に色濃く残っているため

 

  真新しく設定された設問の条件を見落とす

    もしくは勘違いしてしまう

 

ということが起こります。

 

 

これは設問の条件に沿って解答するという

大前提に背くことになってしまい、あなたの

答案は採点対象外、すなわち0点になって

しまいます。

 

 

これは試験本番で最も恐れるべきことです。

これは模試などで実際に似たような経験を

自身でしていなければ意識して本番望む

ことは難しいです。

 

 

私は志望校対策万全で2次試験本番に

挑みましたが、その年度の傾向が多くの

点で変わっており、大問1つ40点分を

落としてしまいました。

f:id:benford:20210310083534j:image

 

今思えばなぜあんなに慎重な自分

そんなミスをしたのかと思いますが

試験本番とはなにが起きるか分からない

ものなのです。

 

 

この記事を読んで志望校の対策を万全に

したいと思う用意周到なあなたでも

それは起こりえることなのです。

f:id:benford:20210310083800j:image

 

ですから各科目の試験開始の合図

とともにまずは各大問の問いに目を

通して下さい。必ずです。これは

時間の浪費ではありません。

 

 

        断言できます。

 

 

さあそれが分かれば早速行動に

移してみましょう。最近解いた

記述型の模試の問題を引っ張り出し

てきて下さい。

 

科目は何でも構いません。

 

試験開始の合図とともに各大問の

設問にざっと目を通し、その傾向を

確認するのにどれくらいの時間を

要するでしょうか?

 

 

    1分もかからないはずです。

 

これは問題を解く時間を削ってでも費やす

       

       価値のある1分

です。

f:id:benford:20210310083626j:image

 

このことを意識して本番に挑んで下さい

それができればあなたには手にする

べくして手にする合格が待っています。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

この記事が参考になったと

思った方は

 

いいね

コメント

ブックマーク

 

よろしくお願いします^ ^

 

 

 

everything happens for a reasons! 九大現代文でよく目にする(説明せよ)/(具体的に説明せよ)の問いの違いとその意義

こんにちは、ポアンカレです!

 

 

今回は九大現代文の設問にクローズ

アップしてお話ししたいと思います!

 

 

 

あなたはこれまでいくつ九大現代文

もしくは九大模試の現代文を解いて

きたでしょうか?

 

 

 

数少ない本番と同形式の問題も、

骨の髄まで研究し尽くなさければ

もったいないと思いませんか?

 

この記事を読まなければ

あなたは合格を手にしたい九大の

現代文の設問に隠されたメッセージ

を知らないまま本番を迎えることになり

 

 

せっかくの目印を見落として彷徨い、

九大合格のには到達できない

でしょう。

f:id:benford:20210309230638j:image

 

 「この問いはこのパターンか…とすると

  〇〇まで解答に含める必要があるな…

 

 

こんな考え方を持って問題を解いて

いる人が合格していくのです。

あなたもそっち側の人間になりたい

とは思いませんか?

 

 

 

安心して下さい。この記事を読めば

あなたは設問の文言からやるべき

ことが見え、高得点の答案を模試、

本番で作り、合格するでしょう。

 

 

本番だけとは言わず、模試の時点で

好成績を残して、受かるべくして

受かりたくないですか?

 

  「あの子既に九大A判定取ってる

     じゃん…私なんて…

 

 「あいつもう合格圏内かよ…

   俺なんてまだDでもマシな方なのに…

 

 

こんなことライバルの友達に言わせて

みたいですよね?あなたは受かるべくして

受かる受験生になりたいはずです。

f:id:benford:20210309230528j:image

 

 

では早速本題です。九大現代文の設問の

傍線部説明問題には2種類存在することは

お気づきでしょうか?

 

それは

       xを説明せよ

     xを具体的に説明せよ

の2通りです。

 

 

 

この違いには出題者の意図が隠されて

います。

 

 

それは後者の場合

        具体的に

という文言によって、本文中の抽象的な

筆者の主張を

    具体例を含めて解答せよ!

という意図です。

f:id:benford:20210309230912j:image

 

   「そんなの当たり前じゃん

と思ったあなた。ここからが肝心です。

 

 

具体例を含めた解答が求められている

ということは、筆者の具体例に使用

されている固有名詞などがキーワード

すなわち加点要素となるわけです。

 

 

あなたはこのことを意識できて

いましたか?これが意識できていれば

あなたは高得点の答案を作れるという

わけです。

 

 

これは私に指摘されてハッと思った

と思います。それでいいのです。

あなたはこの先九大現代文を解く際、

説明問題の問の違いに目が行き、

 

 

 

なにをすべきかがはっきりと分かる

はずです。これであなたは現代文で

取るべくして高得点を取るのです。

 

 

 

これができればあなたは合格

間違いなしでしょう。

 

 

さあ、即行動に起こしてみましょう。

自宅もしくは学校、書店にある

九大の赤本を取り出してみて下さい

f:id:benford:20210309230409j:image

 

現代文の問題を見てみると説明問題

には2通りありませんか?もうあなた

はこの2通りが明らかに違うもの

見えているはずです。

 

 

 

これでもうあなたは普通の受験生とは

一線を画す、優れた受験生です。

この差が、答案の出来を左右し、

合格に繋がるわけです。

f:id:benford:20210309230353j:image

 

以上の説明はとても論理的に正しく

なんら間違っていないことはあなた

には理解できるはずです。

 

 

出題者の意図が分かっているものは

当然そのレールに乗って答案を作成

できるわけですから、当然高得点の

位置に分布することは明白ですよね。

 

 

これであなたはまた一歩九大合格

へ近づいたでしょう。

f:id:benford:20210309230320p:image

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

この記事が参考になると

思った方は

 

いいね

コメント

ブックマーク

 

よろしくお願いします^ ^

そもそもどんな問題?受験生が意外とよく知らない九大現代文の特徴

こんにちは、ラプラスです!

 

 

 

今回は九大現代文の特徴について

お話ししたいと思います!

 

 

 

 

九大現代文は分量が多くて難解

っては聞いたことあるけど実際

どんな問題?

 

 

 

そんなあなたに九大現代文で

出題される文章や設問の形式が

どのようなものかについて

お教えします。

 

 

 

この記事を読まなければ

あなたはずっと敵の全体像が

はっきりしないまま。敵の大きさ

持っている武器、弱点が分からず

 

 

どう攻略していいのかさっぱり

わからないでしょう。

f:id:benford:20210309145531p:image

 

 

これでは学校でいくら問題を

解いても九大模試で点を取ることは

       不可能です。

 

 

  「こんな難しい現代文どうやったら

      点が取れるの…

 

  「こんなことに勉強時間使うくらいなら

     他の科目勉強した方がいいよね…

 

 

あなたは伸び代が十分にあるはずの

現代文に手をつけないまま、本番を

迎えてしまうのです。

 

 

これではあなたが合格を手にするのは

至難の業と言われるでしょう。

f:id:benford:20210309205947j:image

 

これはあなたに限らず大多数の

九大文系学部受験者に当てはまる

ことですが、

 

 

でも、安心してください。

この記事を読めばあなたは

九大現代文という敵を知り、その

攻略までの道筋が見えてくるはず。

 

 

 

相手がどのようなものかが分かれば

もう怖くありません。

 

 

 

だって、それを攻略して実際に点が

取れていくのが本番前に複数回実施

される特定大学の2次試験型模試で

      確かめられます。

 

 

河合塾駿台、東進、代ゼミには

九大模試が年に複数回実施されて

いますよね?

f:id:benford:20210309145610j:image

 

 

これらを有効活用して実際に試して

みて下さい。九大現代文攻略法は

私の記事でその全てをお伝えできる

わけではないですが、

 

 

あなたが模試で好成績を収める

一助になることは確かです。

 

 

  「模試で取れたんだから本番でも

      高得点が取れるはず!

  

  「このままいけば本番前にA判定を

     取って余裕で合格できる!

 

 

あなたは模試を受ける度に自信をつけ、

本番の試験で実力を出し切って

  

   受かるべくして受かるのです。

 

 

それでは九大現代文の特徴について

お話ししていきましょう。

f:id:benford:20210309210014p:image

 

 

九大教育・法・経済経営は現代文が

2題出題されます。これらの文章の

分量は1題3500字ほどです。

 

 

設問は6、7問あり、すべてが記述式

になっており、すべて解答するには

多すぎるといっていいほどの量です。

 

 

問の内容は傍線部説明、傍線部理由

説明、本文全体を踏まえた傍線部説明

主にこの3タイプの問題です。

 

 

 

本文の内容は例年難解なものは出題

されません。しかし、厄介なのは

解答する量です。この量の多さが

あなたが苦戦する理由でしょう。

 

 

 

 

そこであなたが対策すべきは、解答する

時間を確保することです。

f:id:benford:20210309210051j:image

 

ここで必要になるのがなるべく早く読む

尚且つ文章の論理構造を把握すること

です。

 

 

あなたは普段

 

最初は文章の内容が頭に入ってきては

いるものの次第に文章の字面だけを追う

ようになり内容が全く頭に入ってない

のではないでしょうか。

f:id:benford:20210309145455j:image

 

 

これでは問を読んでまた本文を一から

読むという大幅なタイムロスをしてし

まうのです。

 

 

 

あなたにも思い当たる節があるはずです。

今後は内容を頭に入れながら読むために

本文に書き込みをしながら読んでいって

下さい。

 

そして、本文の読解です。

本文から読み取れる論理構造、すなわち

対比言い換え、この2つがとても

重要です。

 

 

対比され、繰り返される内容は

それだけ重要だからです。

 

 

このことを意識すればもうなにも

怖くありません。あなたはこれまでより

本文の内容が頭に入ったまま問に目を

むけられるでしょう。

f:id:benford:20210309210228j:image

 

早速実践です!

今日もしくは昨日解いた現代文の問題

を見て、その本文に書き込みがあるか

確かめて下さい。

 

 

 

あなたの読んだ文章には「読解」した

形跡はあるでしょうか。なくても大丈夫

です。これから意識していきましょう。

 

 

 

その先にはあなたが現代文で点を取り

合格する未来が見えていますよ。

f:id:benford:20210309145420j:image

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

 

この記事が参考になった

という方は

 

いいね

コメント

ブックマーク

 

よろしくお願いします^ ^

むしろ逆⁈あなたが実践している現代文の解き方は間違っています!

こんにちは、ラプラスです!

 

 

あなたは現代文をどのように

解いていますか?もしかしたら

   その方法まずいかもしれません。

 

 

今回は多くの受験生がやっている

間違った現代文の解き方について

お話しします。

f:id:benford:20210309152258j:image

 

 

この記事を読まなければ

あなたは設問の正しい解答根拠を

見つけることができず、ぐるぐる

同じ箇所を見続け、結果試験時間を

 

 

 

無駄にしてしまい、思うような点を

取れず、成績は上がりません。これ

ではあなたが国立大学に合格する

可能性は低いままでしょう。

 

 

 

   「まだその成績なの?それで

     間に合うの?

 

   「あなたは本当に九大に合格

     する気があるの??

 

 

こんなこと親に言われたくないですよね。

好成績を取ってあなたは結果で見返す

ことを夢見ているはずです。

 

 

 

 

  それが夢に終わるかもしれませんが…

f:id:benford:20210309210255j:image

 

 

でも大丈夫。この記事を読めば

あなたは正しい現代文の解き方が

分かり、時間をロスすることなく

正しい解答が記述できます。

 

 

 

   「なるほど!この問いはここが

      解答根拠か…

 

 「本文後半の筆者主張に照らし合わせる

   とこの問の解答はこうだな…

 

 

こんなふうに他の受験生とは違う

頭の使い方が可能です。入試は相対評価

であることを考えれば、あなたはもう

上位層の思考になっているでしょう。

f:id:benford:20210309152104j:image

 

 

さて、あなたは普段本文を読み進め

問いが現れたらどうしているでしょう?

すぐさま問いに飛びついて解答しようと

してはいませんか?

 

 

 

    それは大きな間違いです。

あなたはそれでは筆者の主張が分からず

正しい答えを導くことはできません。

 

 

では、どうするのか

それは、本文を最後まで読んでから

問いに答えるという方法です。

 

 

これはあらゆる大手予備校で現代文

を教えている講師の方の中では当たり前

常識です。

 

 

本文全体読んでみなければその問の

解答根拠、答案作成に必要な加点要素

がわからないのです。

f:id:benford:20210309210436p:image

 

よって、これからは本文を最後まで

読み進めてから問いに答えて下さい。

 

私は問いが出てきたら、その問いを読み

内容を確認して解答根拠がどこか

目星をつけながら本文に書き込んで

読解していました。

 

 

こうすれば本文の内容を理解しつつ

問いにも手がつけられているため

 

 

本文を全て読み終わったあと、問い

に答える際、どこを読み直すべきかが

一目瞭然時間の無駄を無くす

ことが可能です。

 

 

どうでしょうか。以上の内容は

汎用性のない裏技や根拠のない

テクニックなどではなく、論理的に

考えても正しい読解法です。

 

 

これを実践すればあなたは本文内容を

正確に理解でき、尚且つ正確な答えを

導き出せるというわけです。

f:id:benford:20210309210501j:image

 

 

さあ、これを知ったら即行動です!

今日もしくは昨日解いた現代文の問題

を振り返ってみてください。

 

 

あなたは問いにぶち当たるたびに解答

しようとしていませんでしたか?でも

大丈夫。その現状を知ることができた

ということに価値があります。

 

 

 

あなたはもう普通の受験生では

ありません。合格に近い受験生

なのです。

f:id:benford:20210309152152j:image

 

  本文全体を踏まえた上で問いに答える

 

この姿勢を大切にしてくださいね

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 

この記事が参考になる

と思った方は

 

いいね

コメント

ブックマーク

 

よろしくお願いします^ ^